NEWS
2020年11月5日(木)
「四日市市小中学校教員初任者研修会」で「特別支援教育の視点に立った学級・授業つくり」というテーマでお話をさせていただきました。
「明日、子どもの目を見て、ニッコリ笑いかけようと思いました。」という素敵な感想をいただきました。
2020年8月5日(水)
「聖母の家特別支援学校」教職員研修会で講師を務めさせていただきました。テーマは「自己肯定感を高めるために教師のできること」でした。
研修会では、子どもの気持ちに寄り添った「100文字作文」を書いていただき、全員の先生方に発表していただきました。
2019年11月26日(火)三重県特別支援教育研究会津ブロック北地区研修会でお話をさせていただきました。
演題は「特別支援学級での学習・生活指導」で、これまでの私の実践と参加される先生方からの「質問・お悩み」に対する「お答え」を中心にお話をさせていただきました。
2019年9月7日(土)「になごや☆きららネットワーク:9月学習会」でお話をさせていただきました。母校(日本福祉大学)での講演は私にとって大変感慨深いものでもありました。
「箱庭療法」の箱庭2つ(国際規格・お子さん用)を導入しました。お子さん用(65×45)は持ち運びできますので、ご要望があれば訪問相談でも使用できます。
相談室での「箱庭療法」は心理治療だけでなく、「リラクゼーション」としても活用できますので、大人の方のご来談も歓迎です。
詳しくはメール等でお問い合わせください。
7月5日の講演会では80名を超える方が参加されました。ありがとうございました。
これからも「不登校・ひきこもり」当事者やご家族の方々のお力になれるよう頑張ります。
2019年7月5日(金)「成人したわが子の生活を考える会」主催の勉強会でお話をさせていただきます。チラシができたので紹介させていただきます。

2019年2月9日(土)に「みえ教育ネットワーク研究集会記念講演」で講演させていただいたことが中日新聞(2月10日北勢広域版)で紹介されました。
2019年3月1日(金)
専用駐車場を「JAみえきた海蔵支店」(敷地内)にご用意しました♪
相談室(自宅兼)にも駐車場がありますが道幅が狭いため、約70m西側に専用駐車場をご用意しました。
詳しくは「アクセス」をご覧ください。